通信制大学

ホーム

通信制大学の卒業は難しい?社会人学生が心理学部で一年間勉強した記録

先日、ついに通信制大学の卒業に必要な単位をすべて修得することができた。 卒業は2021年の3月だからまだ1年2ヵ月くらい残っているので、引き続き興味のある単位を履修しようと思うが、とりあえず単位は取ったので卒業は確定した。 ちまたでは「通信...
ホーム

通信制大学で卒論を書こう!卒業研究計画書の書き方まとめ【卒業論文】

大学といえば、これまで学習してきたことの総まとめとして卒業論文の作成がある。 通信制大学でも、今通っている武蔵野大学・通信教育部では、卒業研究の履修の有無を各自で選択することができる。 卒業研究をしないで卒業することもできるが、大学院への進...
ホーム

難しい?!通信制大学のレポートの書き方を徹底解説

日常でレポートを書く習慣がなく、通信制大学に入学して初めてレポートを書く人にとっては、その書き方を覚えるのがまず最初の課題になる。 武蔵野大学の通信教育部を例にとってみると、科目によってレポートの書き方が変わり、不備があると添削されず点数が...
ホーム

通信制大学の心理学部から公認心理師になるにはどうすればいいか?【2021年版】

近年、こころの悩みをもつ人が増えていることと関連して、心理学を勉強したいという人や、心理系の資格への関心がもたれている。 心理系の取得としては、臨床心理士がこれまで最も上位の位置していたが、2018年に公認心理師法が施行されたことで、国家資...
ホーム

通信制大学のスクーリングに通ってみた【認定心理士取得へ向けて】

通信制大学の心理学専攻では、多くの学校で「認定心理士」という資格取得が目指せる。 そのためには、スクーリングへの出席が必要で、土日や夏期の実施時期には、全国から学生が集まる。 自分も認定心理士の資格取得や、必要な単位を履修するため、先日参加...
ホーム

通信制大学に秋入学するメリット・デメリット

通信制大学では、春(4月)と秋(9~10月)の年2回の入学時期がある。 今年の春に入学した学生は、そろそろ通信制のシステムに慣れ始め、勉強に勤しんでいる時期かもしれない。 秋入学は、6月くらいから願書受付けが始まり、夏くらいには合否通知が来...
ホーム

社会人通信制大学生のスケジュールと学習計画

仕事があって日中学校に通うことができない社会人、家事や子育てをしている主婦、体やメンタルの不調で毎日学校に通うのが難しい人、全日制のクラスの人間関係を負担に感じる人、金銭面の負担が大きくて通学制に通えない人、不登校や引きこもり状態で外に出ら...